名古屋市、路面公共交通機関のシステム導入を開始[ニュース]

名古屋市、路面公共交通機関のシステム導入を開始[ニュース]

名古屋市は、路面公共交通機関の新たなシステムとして「SRT」を採用し導入した。「smart」な乗降と「Roadway」の公共交通機関、新しい「Transit」を掲げ、頭文字をとってSRTと呼称する。2023年9月16日から11月30日の期間限定で社会実験を行う。

SRTとは

名古屋市が平成31年1月に策定した取り組みが「SRT」だ。コンセプトは以下のとおり。

  • みちの再生で都心の魅力向上を実現
  • 地区間の連携強化を叶える基幹交通機関
  • まちを訪れる人に対して新しい移動価値を提供

市内の回遊を便利にし観光客の移動をスムーズに行うため、路面公共交通機関におけるシステム化を目指す。都心に重きを置いた公共交通システムの導入で、2026年のアジア大会や2027年開業のリニア中央新幹線で起こる人口流動に対応する。

名古屋交通計画2030

スムーズな移動手段を提供するために、交通機関の早期システム化が望まれる。名古屋交通計画2030は、SRTを重点的な取り組みとして位置づけた。名古屋市は今回の社会実験を大日本印刷株式会社と中央復建コンサルタンツ株式会社に依頼し、中央復建コンサルタンツ株式会社が企画の提案と調査、検証を実施する。広小路通のバス停を「なごまちテラス」として整備し、休憩施設や周辺情報を提供する大日本印刷株式会社製の「DNPモビリティ」も設置する予定だ。本格的な導入に向けてデータの取得と分析を行う。

(執筆:デジタル行政 編集部)