沖縄県うるま市、危険運転抑制のため騒音検知の実証実験を開始[ニュース]

沖縄県うるま市、危険運転抑制のため騒音検知の実証実験を開始[ニュース]

沖縄県うるま市は、TOPPANデジタル株式会社・うるま警察署・中城湾新港地区協議会と協力し、ドリフト走行を行った際の騒音検知実証実験を実施する。AIによる騒音自動検知システムを活用し、危険運転の取り締まり強化を目指す。

騒音検知実証の背景

沖縄県うるま市は、県内でも有数の産業都市だ。

しかし、中城湾地区工業団地では、不法投棄や暴走行為が常習化しており、その管理にコストと負担がかかっている。警察署も取り締まりを続けているが、夜間に発生する危険運転に対し、周辺住民や夜間に工場団地で働く従業員が不安を感じている状態だ。

うるま市はこの問題を解決するため、TOPPANデジタルとともに危険運転の抑制に向け、AIによる騒音自動検知の実証実験を開始する。

騒音検知実証の概要と目標

本実証実験が行われるのは、2023年11月27日〜2024年3月末までの期間だ。騒音自動検知システムによって危険運転の騒音を判定することで、有効性を確認する。

収集したデータは分析され、予測技術の構築を進めるとともに2024年以降にうるま市で本格的に運用し、警察署や沖縄県の管理システムなど関連機関の連携をめざす。データを自治体や警察署と共有し、危険運転の防止と取り締まり強化を図る予定だ。

「AI騒音自動検知システム」の概要

「AI騒音自動検知システム」では、騒音のパターンをAIに学習させ、判定機のマイクから収集させた音と比較することで、危険運転による騒音を瞬時に判定する。複数の拠点を同時に監視してクラウド上にデータを集約できるため、騒音発生の時間や場所などの情報を関連機関に通知可能だ。

騒音発生のタイミングをデータとして蓄積することで、具体的な取り締まり対策が検討できるようになる。記録データをチェックする人手や作業も軽減可能だ。

(執筆:デジタル行政 編集部)