• TOP
  • 記事
  • 『犬王』×「平家物語」フォト...

『犬王』×「平家物語」フォトラリーキャンペーン [ニュース]

『犬王』×「平家物語」フォトラリーキャンペーン [ニュース]

京都市交通局では、作家の古川日出男氏が新訳執筆された小説を原作とする劇場アニメーション『犬王』(令和4年5月28日公開)とTVアニメ「平家物語」がタイアップしたフォトラリーを実施する。フォトラリーは地下鉄駅構内にて掲示する各作品のキャラクターのポスターを撮影し、Twitterへ投稿するというもの。参加することで、映画オリジナルグッズ等の賞品が抽選で当たる。

1.実施期間

令和4年5月17日(火)~令和4年6月30日(木)

2.フォトラリーポイント

地下鉄烏丸線 今出川駅、四条駅、京都駅 3駅

地下鉄東西線 六地蔵駅、京都市役所前駅(改札内)、二条駅、太秦天神川駅 4駅

地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅(改札内) 1駅

3.参加方法

(1) 地下鉄駅に掲載している劇場アニメーション『犬王』とTVアニメ「平家物語」のキャラクターポスターを探し出し撮影。

(2) Twitterの交通局公式アカウント(@kyotocity_kotsu)をフォローし、ハッシュタグ「#犬王」「#京都市営地下鉄」「#平家と犬王」を付けて、2~4枚の写真を自身のTwitterに投稿する。

(3) 交通局アカウントからDM(ダイレクトメッセージ)にて連絡し、賞品の発送を行う。当選発表は、DMの当選連絡をもって連絡する。賞品発送は令和4年7月中を予定。

※注意事項※

・Twitterアカウントを非公開にしている場合、投稿を確認することができないため、応募対象外となる。

・DMを受信拒否設定している場合、当選連絡をすることができないため、応募対象外となる。

・応募は日本国内の居住者に限る。

・当選連絡のDM記載の配送先入力締切日までに入力がない場合、当選は無効となる。

・当選者の長期不在や、賞品届け先住所や転居先が不明等の理由により、賞品を届けることができない場合は、当選が無効となる場合がある。

・当選後の賞品の変更や返品は不可。

・当選の権利は第三者への譲渡や現金との引き換えはできない。

4.賞品

A賞(4箇所撮影) 

湯浅監督サイン入り『犬王』ポスター/ティザービジュアルポスター 各1名様

B賞(3箇所撮影)

劇場アニメーション『犬王』オリジナル御朱印帳(非売品) 5名様

C賞(2箇所撮影)

原作本セット/古川日出男 『平家物語』『平家物語 犬王の巻』(河出書房新社刊) 3名様

5.記念撮影スポット

映画の公開を記念し、物語の中にも登場する烏丸今出川交差点の最寄り駅、烏丸線今出川駅の改札外に一緒に写真が撮れる大型シートを設営する。

【駅構内図】

シートイメージ

(参考)劇場アニメーション『犬王』 5月28日(土)公開

【あらすじ】

室町の京の都、猿楽の一座に生まれた異形の子、犬王。周囲に疎まれ、その顔は瓢箪(ひょうたん)の面で隠された。ある日犬王は、平家の呪いで盲目になった琵琶法師の少年・友魚と出会う。名よりも先に、歌と舞を交わす二人。 友魚は琵琶の弦を弾き、犬王は足を踏み鳴らす。一瞬にして拡がる、二人だけの呼吸、二人だけの世界。

「ここから始まるんだ。俺たちは」

壮絶な運命すら楽しみ、力強い舞で自らの人生を切り拓く犬王。呪いの真相を求め、琵琶を掻き鳴らし異界と共振する友魚。乱世を生き抜くためのバディとなった二人は、お互いの才能を開花させ、唯一無二のエンターテイナーとして人々を熱狂させていく。頂点を極めた二人を待ち受けるものとは――?

歴史に隠された実在の能楽師=ポップスター・犬王と友魚から生まれた、時を超えた友情の物語。

【キャスト・スタッフ】

声の出演:アヴちゃん(女王蜂) 森山未來 / 柄本佑 津田健次郎 松重豊

原作:「平家物語 犬王の巻」古川日出男著/河出文庫刊

監督:湯浅政明 脚本:野木亜紀子 キャラクター原案:松本大洋 音楽:大友良英

アニメーション制作:サイエンスSARU  配給:アニプレックス、アスミック・エース 

公式サイト: https://inuoh-anime.com/  公式Twitter:@inuoh_anime

©2021 “INU-OH” Film Partners

~『犬王』と「平家物語」~

今回のラリーで登場する劇場アニメーション『犬王』とTVアニメ「平家物語」はともに作家の古川日出男氏が新訳執筆した小説を原作とし、サイエンスSARUによって制作された。「平家物語」の平安末期から『犬王』の室町(南北朝)時代まで、作中では200年の時を隔てており、物語に直接の繋がりはないが、ともに「平家物語」という大古典をもとにしており、併せて見ることでより深く楽しむことができる。

(執筆:デジタル行政 編集部 與那嶺 俊)