GUGA、「GenAI HR Awards 2025」を開催[ニュース]

GUGA、「GenAI HR Awards 2025」を開催[ニュース]

生成AIを社会に実装し、産業の再構築を目指す一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)は、人的資本戦略の優れた実践事例を表彰する「GenAI HR Awards 2025」を開催する。

人と生成AIが協働する社会の実現を目指し、企業セクター・教育セクター・公共セクターを対象に、人材育成や人事評価設計、組織変革など人的資本に関連する取り組みの募集を行い、2025年7月1日(火)よりエントリー受付を開始した。

「GenAI HR Awards 2025」開催の背景

生成AIの進化は著しく、2025年は「AIエージェント元年」とも称され、産学官それぞれの立場で活用が加速している。こうした中で、生成AIのポテンシャルを最大限に引き出すためには、人的資本の観点が不可欠であるとGUGAは考える。

本アワードでは、人材育成や人事評価設計、組織変革などに関する実践的な取り組みを広く募集し、優れた事例を表彰する。GUGAは本アワードを通じて、日本社会全体で知見の共有を図り、課題解決に向けた具体的なヒントを提供することで、生成AIの社会実装を一層推進していく所存である。

部門構成と審査プロセス

本アワードは全4部門で構成されており、生成AI時代の人的資本戦略に精通する有識者によって、公正な審査を実施する。

一次審査・二次審査を経て選出されたファイナリストは、2025年10月9日(木)に開催される日本最大級のAI展示会「NexTech Week 2025【秋】第6回 AI・人工知能EXPO内」のステージにてプレゼンテーションを行う。最終審査は会場にて実施され、各部門においてグランプリ・準グランプリを表彰し、受賞の証としてロゴを提供する。

部門の詳細

企業セクター(大手企業):
生成AIの活用推進に際し、従業員の育成や組織変革に関する取り組みを実行し、成果を上げた従業員1,000名以上の企業

企業セクター(中小企業):
同上の取り組みを行い、成果を上げた従業員999名以下の企業

教育セクター:
教職員の育成や組織変革を伴う取り組みを通じて成果を上げた大学・専門学校等の教育機関

公共セクター:
行政職員の育成や組織変革に関する取り組みを実施し、成果を上げた国・地方自治体・公共団体など

※自社事例のみが対象であり、コンサルティングや研修サービスなど提供者側によるエントリーは対象外である。

エントリー方法

各部門の要件を満たす企業・教育機関・公共機関からのエントリーを受け付けている。「GenAI HR Awards 2025」の公式Webサイトよりエントリーシートをダウンロードし、必要事項を記入のうえ、エントリーフォームから提出する形式である。

<エントリー概要>
名称:GenAI HR Awards 2025
対象:各部門の要件を満たす企業・教育機関・公共機関
費用:無料
期間:2025年7月1日(火)〜7月31日(木)
公式Webサイト:https://guga.or.jp/awards2025

主催・共催・後援

主催:
一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)

共催:
RX Japan株式会

後援:
一般社団法人AIガバナンス協会
一般社団法人AICX協会
AIセーフティ・インスティテュート
一般社団法人Generative AI Japan
一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ
独立行政法人情報処理推進機構

(執筆:デジタル行政 編集部)