鳥取県米子市、道路パトロールのDX化に向けた実証実験を実施[ニュース]
![鳥取県米子市、道路パトロールのDX化に向けた実証実験を実施[ニュース]](https://www.digital-gyosei.com/wp-content/uploads/2025/06/0612main-1.jpg)
2025年5月、鳥取県米子市ではAI活用によって道路パトロールをDXするための実証実験が実施される。
当実証実験は、東京都中央区の株式会社アーバンエックステクノロジーズの支援を受けて行われる。
背景
近年、全国の自治体で道路インフラの老朽化が進み、維持管理に対して人手不足や予算の課題を抱えている。
この課題を解決するためには、官民連携によるモニタリング体制の構築・効率化が求められる。
道路インフラに関する課題を解決するため、鳥取県米子市では実証実験が行われる運びとなった。
実証実験では、アーバンエックステクノロジーズが提供する道路管理システムである「RoadManager」を活用。
配送車両に搭載されたスマートフォンを介して、路面損傷情報を自動で収集する。
概要
実施期間:2025年5月12日から6月11日まで
実施場所:鳥取県米子市内
使用システム:「RoadManager」(AI活用によるデータ収集システム)
実施内容:5台の配送車両に使用システムをインストール済みのスマートフォンを設置。市道や県道、国道を走行しつつ道路損傷データ収集を行う。
主な検証項目:AIを用いた損傷検知の件数・検知の精度
配送ルートに基づくルートのカバー率
(執筆:デジタル行政 編集部)