茨城県龍ケ崎市、『小児科オンライン』『産婦人科オンライン』を導入[ニュース]
![茨城県龍ケ崎市、『小児科オンライン』『産婦人科オンライン』を導入[ニュース]](https://www.digital-gyosei.com/wp-content/uploads/2025/04/0414main.jpg)
茨城県龍ケ崎市は東京都千代田区の株式会社Kids Publicと連携し、同社が運営する「小児科オンライン」「産婦人科オンライン」を市民向けサービスとして2025年4月から提供することを発表した。
龍ケ崎市では2025年1月から両サービスをトライアルとして導入しており、すでに市民の利用が広がっている。
背景
龍ケ崎市では、医療機関で対応できない夜間や休日では、市外の病院受診が必要になる。
近隣市の病院・自治体が協力して実施する「小児救急医療輪番制」も診療が縮小しており、体制維持が難しくなっている。
市は子育て世帯がより快適に暮らせるための助けとして、オンラインで医師に相談できる「小児科オンライン」「産婦人科オンライン」を導入した。
本サービスでは医師への相談のほか、Kids Publicが提供するサービス「みんなの相談検索」も利用可能。
オンラインから気軽に医療者へ相談できるようにすることで、市における子育て支援に貢献する。
サービス概要
小児科オンライン・産婦人科オンラインは、小児科医や産婦人科医、助産師などの医療者へスマートフォンから相談できる。
・夜間相談:平日18時〜22時(10分間の予約制)
・いつでも相談:毎日24時間(Webサイトのフォームから可能な一問一答形式の相談)
・日中助産師相談:月曜・水曜・金曜の13〜17時(予約なし、チャット相談)
(執筆:デジタル行政 編集部)