滋賀県長浜市、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を教育ダッシュボードへ連携[ニュース]
![滋賀県長浜市、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を教育ダッシュボードへ連携[ニュース]](https://www.digital-gyosei.com/wp-content/uploads/2025/04/0410main-scaled.jpg)
滋賀県長浜市は、株式会社COMPASSと共同で教育データ活用に関する実証実験を行う。
本実証研究においては、学習eポータル+AI型教材である「キュビナ」の学習データを長浜市教育ダッシュボードに連携し、データの利活用に向けてさまざまな検証を行う。
背景
近年、GIGAスクール構想に伴う1人1台端末環境によって、デジタルサービスの活用が学校現場で進んでいる。
教育データの活用が注目される中、児童の「個別最適な学び」実現のためにサービスの垣根を越えて連携しながら子ども達に向き合うことが求められつつある。
教育データの活用や子ども達への最適なサービス提供のため、長浜市と株式会社COMPASSが共同し、キュビナのデータを長浜市の教育ダッシュボードに連携することとなった。
今回の取り組みは、法令やシステム面でのセキュリティを確保しながら、教育に関わる当事者にとって安全性を確保した状態で進行できるように取り組む予定。
データ連携について
今回の連携では、キュビナが保有する細かく多様な学習データ項目を教育ダッシュボードに連携する。
連携する情報には、以下のものがある。
・問題の正誤
・解答内容
・解答にかかった時間
・解説を読んでいる時間
・習熟度スコア
・問題におけるメタデータ など
(執筆:デジタル行政 編集部)